「マイカーの維持費、ちょっと高すぎない…?」
子ども2人のわが家がたどり着いたのは、月額0円で使えるカーシェア「EARTHCAR」でした。
普段はタイムズカーを使っていますが、試しに使ってみたらコスパの良さにびっくり。
予約も乗車もスマホで完結、使った分だけ支払うシンプルさが◎。
- EARTHCAR(アースカー)ってどんなサービス?
- 他社と比べて、どこが安いの?
- 実際にかかる料金や使い方のリアルな体験談
- 子育て家庭におすすめできる理由と注意点
車を「持つ」から「必要なときだけ使う」へ。
家計を見直したい方は、要チェックです!


【概要】月額0円で使えるカーシェア「EARTHCAR」とは

子育て中の家庭にとって、車はとても頼れる存在。でも「毎月の維持費」が重く感じるご家庭も多いのではないでしょうか?
そんな中、注目されているのが月額・入会金ゼロで使えるカーシェア「EARTHCAR(アースカー)」です。
アースカーは、駐車場やガソリンスタンド、街中のレンタカー店舗など、身近な場所にステーションがあり、“使いたいときだけ”使えるカーシェアサービス。大きな特徴は、登録だけなら完全無料で、使ったときだけ料金が発生するシンプルな仕組みです。
サービスの基本情報(2025年7月現在)
項目 | 内容 |
---|---|
サービス名 | EARTHCAR(アースカー) |
運営会社 | 株式会社アースカー |
月額料金 | 無料(0円) |
入会金 | 無料(0円) |
最低利用料金の目安 | 1,000円〜(6時間) |
ステーション数 | 全国に拡大中(都市部中心) |
EARTHCAR(アースカー)の口コミ・評判はどう?

アースカーを実際に使っている人は、どんな印象を持っているのでしょうか?
口コミやレビューを見ていると、「コスパの良さ」と「気軽さ」に満足している人が多数。特に子育て世帯や共働き家庭にとって、“使いたいときだけ乗れる”スタイルが高評価のようです。
利用者のリアルな声
コスパがとにかくいい!(30代・共働き家庭)
「週末の買い出しと子どもと出かける時だけ利用。月に2〜3回で5,000円くらい。マイカーを手放して正解でした」
タイムズより安くて気軽(40代・ママ)
「登録も簡単。タイムズカーも使ってたけど、月額がもったいなくて…。乗らない月は0円なのがいい」
ステーションは少なめだけど満足(30代・パパ)
「駅前にあって助かってます。ただ、田舎はまだ少ないかも。でもその分、車両がキレイでちゃんと整備されてる印象」
使う前に知っておきたい注意点
もちろん、いい評判ばかりではありません。以下のような声もありました:
- ステーションが都市部に偏っていて地方は少なめ
- 人気の車両は直前だと埋まっていることもある
- 車種にこだわりがある人には選択肢が少ないかも
とはいえ、月額費0円で使えるのは、子育て世帯にはありがたいサービスです。
EARTHCAR(アースカー)の料金は?

アースカー最大の魅力は、“乗った分だけ”のシンプル料金体系。
固定費がかからず、必要な時だけ使えるため、育児や家計に余裕がない2人育児家庭にもぴったりです。
月額・入会金は完全無料!
項目 | 内容 |
---|---|
月額料金 | 無料 |
入会金 | 無料 |
利用料金(例) | 1,000円〜 / 6時間〜 |
免責補償制度 | 500円〜1,100円(任意) |
距離料金 | 最初の10km無料以降10kmごとに100〜300円 |
月額・入会金がかからないため、「今月は1回も乗らなかった…」という月も0円でOK。これは他のカーシェアにはない大きな利点です。
▶︎公式で料金を確認する
実際の料金例(2025年1月時点)
車種/場所 | 利用時間・料金(目安) |
---|---|
日産リーフ(大阪) | 8時間/1,500円〜 |
スズキ ハスラー(渋谷) | 9時間/1,000円〜 |
トヨタ ハイエース(名古屋) | 8時間/2,500円〜 |
トヨタ プリウス(福岡) | 8時間/700円〜 |
マツダ CX-5(札幌) | 9時間/2,400円〜 |
利用時間・車種・場所によって価格は変動します。予約時に金額が明確に出るので、使いすぎを防げるのも安心。
実際にかかる費用をざっくり計算してみた
例:月2回、週末に買い物+通院で4時間利用の場合(スズキ・ハスラー)
- 車両利用料:1,200円×2回=2,400円
- 距離料金(合計30km走行):200円×2回=400円
- 免責補償(任意):600円×2回=1,200円
→ 合計:約4,000円/月
月4,000円で車が持てる感覚!これはマイカーの固定費(月7〜9万円)と比べるとコスパ良すぎますね!
メリット・デメリット

子育て世帯にとって、「車を持たない選択肢」は大きな決断。
そこで、アースカーを実際に使って感じたリアルなメリット・デメリットを正直にご紹介します。
うれしいメリット
1. 月額無料!使わない月は0円
カーシェアには珍しい「月額料金ゼロ」。
マイカーのように使わなくても維持費がかかる心配なし。

「毎月使うわけじゃない」子育て家庭にはぴったり!
2. 利用料がとにかく安い
4時間借りて2,000円以下など、レンタカーや他のカーシェアより安いケースが多いです。
必要なときだけ気軽に使えるので、「ちょっと買い物」「通院」など短時間の外出にも最適。
3. スマホで即予約・即乗車
登録から予約、乗車・返却までがすべてスマホで完結!
育児中でもサクッと使える設計がうれしいポイントです。



操作も簡単!
4. チャイルドシート対応車もあり
一部ステーションにはチャイルドシート装備車両も用意されています。
子連れ外出に必要な設備がそろっているのも安心材料です。
確認したいデメリット
1. ステーション数が少ない(現在は拡大中)
2025年現在、大都市圏を中心にステーションを急拡大中ですが、
タイムズカーなど大手に比べると「家の近くにない」ことが結構あります。
公式サイトから事前にエリア検索しておくのがおすすめ!
2. 車種が少ない/選べない
1ステーションに1〜2台しかないことが多く、
「いつも同じ車」「選びたい車がない」こともあります。
「車にこだわりがある方」や「大人数で乗りたい」場合は要注意。
3. 長距離移動だとやや割高
10kmを超えると距離料金が追加されるため、遠出や長距離ドライブには向かない可能性も。
旅行や実家帰省などは、他のレンタカーを検討しても良いかもしれません。



近所の買い物にはおすすめ!週末のお出かけには微妙かも…
実際にアースカーを使ってみた感想


子ども2人のわが家で、実際にEARTHCAR(アースカー)を利用してみました。
登録から返却までの流れや、使い勝手・困ったことなどを正直にレビューします。
1. 登録は5分で完了!当日から利用OK
登録に必要だったのはこの3つだけ
- 運転免許証(表裏)
- クレジットカード
- スマホ(本人確認の電話あり)
入力自体は5分ほどで終わり、審査も10分程度で通過。
午前中に登録すれば、その日の午後には乗れるというスピード感はいいですね〜
2. スマホで予約→乗車まで
公式サイトから希望の日時と場所を選ぶだけで予約完了。
アプリでの操作も直感的で、小さい子どもを抱えていても手軽に進められます。
車の解錠や返却手続きもすべてスマホで完了。受付や待ち時間は一切ありません。
3. 実際に乗ってみた!使い勝手と感想
今回は近所のステーションにあった「スズキ・ハスラー」を6時間借りてみました。
良かった点
- 車内はきれいで快適!ガソリンも満タン
- 料金は2,000円台と格安
- 月額無料なので「また使いたい」と思いやすい
惜しかった点
- 鍵の戻し方にちょっと手間取った(説明書あり)
- チャイルドシートがない車だったので自分で装着
- 初めて乗るメーカーの車で少し操作に戸惑った
EARTHCAR(アースカー)がおすすめな人


月に数回だけ使う人
「毎日は使わないけれど、月に1〜2回くらい車が必要」という方にとって、EARTHCARの「月額無料」は非常に魅力的です。
タイムズカーなど他社は月額料金がかかるため、使わない月でもコストが発生してしまいますが、EARTHCARなら“使ったときだけ支払い”でOK。
家の近くにステーションがある人
EARTHCARのステーションは急拡大中ですが、まだ都市部が中心。
そのため「近くにステーションがあるかどうか」が、利用のしやすさを大きく左右します。
まずは公式サイトで、自宅や職場の近くにステーションがあるか確認してみましょう。
近距離利用がメインの人
EARTHCARは「最初の10kmは無料」で、以降は10kmごとに距離料金が加算されます。
そのため、往復20〜30km以内のちょっとした買い物や送迎など、短時間・近距離での利用に特に向いています。
長距離ドライブよりも、生活圏内でちょっと使いたいという方にはぴったりのコスパです。
車の固定費を見直したい人
マイカーを持つと、維持費だけで月7万〜9万円がかかることもあります。
EARTHCARなら、その負担を大きく減らしながら「必要なときだけ車を使う」暮らしが実現できます。



カーシェアで固定費を削減!浮いた予算で旅行!ってのがわが家
よくある質問(Q&A)


- 入会から利用まで、どのくらい時間がかかりますか?
-
最短で当日中に利用可能です。
登録はオンラインで完結し、審査も10分〜30分ほどで完了。
本人確認が終われば、その日のうちに車の予約・利用ができます。 - 会員登録や月額費用は本当に無料ですか?
-
はい、完全無料です。
EARTHCARは「月額料金・入会金」がかからないカーシェアサービスなので、乗らない月は一切料金が発生しません。 - どこで車を借りられますか?
-
EARTHCARは、全国の駐車場やガソリンスタンド、レンタカー拠点などにステーションがあります。
公式サイトやアプリから「駅名・地名」で簡単に検索できます。 - 距離によって料金は変わりますか?
-
はい、10kmまでは無料ですが、それ以降は10kmごとに100〜300円の加算があります。
例えば、50km走ると+400〜1,200円程度追加されるイメージです。 - ガソリン代はどうなりますか?
-
ガソリン代は基本料金に含まれています。
給油が必要な場合は、車内に備え付けの「給油専用カード」が使えるので、実費を負担する必要はありません。 - 予約のキャンセル料はかかりますか?
-
キャンセルポリシーは車両ごとに異なります。
「前日まで無料キャンセルOK」の車もあるので、予約時に必ず確認しましょう。
【まとめ】コスパ最強のカーシェアならEARTHCAR一択!


EARTHCAR(アースカー)は、月額・入会金無料&短時間利用に強いコスパの高いカーシェアサービスです。
特に、以下のような人にとってはベストな選択肢となると思います。
- 月に数回だけ車を使いたい
- 毎月の固定費をできるだけ減らしたい
- 日常生活の買い物で車を利用する
わが家も、「毎月9万円のマイカー維持費どうにかならないかな…」と思い、アースカーを活用するようになりました。
結果として、月数千円の出費で必要なときだけ車を使えるようになり、家計はめっちゃ楽に。
2人育児の毎日でも、「車=所有」が本当に必要なのか、今の暮らしに合ったスタイルを見直すチャンスです。
まずは、自宅の近くにアースカーのステーションがあるか、チェックしてみてくださいね。
コメント